#
by yasai_gekken
| 2011-03-31 00:22
今月のメンバー!
左よりお子さんが生まれたばかりの「おとふく畑」高田夫妻、「オーガニックファームこうや」の神谷さん、hanareの須川さん。
夏に収穫した。唐辛子。吊るせるようにひもでくくる作業。吊るすといい装飾になります。

雪の下から掘り起こしたホウレンソウ。甘くてしっかりした歯ごたえがおいしかったです。
根菜やパンも充実していました。

劇研の垣根にはかんばんを常設しています〜。
今月は女性のお客さんが多かったような感じ。
演劇を週末にみにいらした方もチラシをみて来てくださいました。
「月1回だから忘れるところだった」といって来てくださるご近所の方も。

のぼりと看板もお迎えしています。
寒い日がつづきますが、ぜひお越しください。

左よりお子さんが生まれたばかりの「おとふく畑」高田夫妻、「オーガニックファームこうや」の神谷さん、hanareの須川さん。

夏に収穫した。唐辛子。吊るせるようにひもでくくる作業。吊るすといい装飾になります。

雪の下から掘り起こしたホウレンソウ。甘くてしっかりした歯ごたえがおいしかったです。
根菜やパンも充実していました。

劇研の垣根にはかんばんを常設しています〜。

今月は女性のお客さんが多かったような感じ。
演劇を週末にみにいらした方もチラシをみて来てくださいました。
「月1回だから忘れるところだった」といって来てくださるご近所の方も。

のぼりと看板もお迎えしています。
寒い日がつづきますが、ぜひお越しください。

#
by yasai_gekken
| 2011-02-01 16:58
| レポート

冬の陽気なお天気にめぐまれた、今年最後のやさい市。
今日のオーハラーボの当番さんは、オーガニックファームこうやの神谷さん、わっぱ堂のさっちゃん、藤柳の小柳さんの男衆3人。みんな個性がばらばらで面白い方たちです。準備をしている間も、それぞれの農事情や料理の話など、話がしほうはっぽう。

今日は大阪から、就農志望の照明家さんが来てくださいました。
その間、最近出産されたお客さんがお子さんをつれて来てくださったり、
ジャムづくりがうまい方同士が、お互いのジャム談をされていたりもして、
にぎやかな時間がすぎました。

やさい市では、おいしい野菜を販売するだけでなくて、農業や舞台に関する相談や情報収集もできます。ぜひ活用してください。
#
by yasai_gekken
| 2010-12-28 23:54
| レポート